6人長男シリーズ。
福岡に住んで15年。
長男は15歳。
アイランドシティにまだ1棟しか
建物がない時から私たち家族は
福岡に住んでいます。
ここまで
本当にいろいろなことを一緒に乗り越えてきた
長男が長崎県五島南高校へ離島留学した件は
過去に書きました。
中3の1年間、
話せる人が1人もいない教室に
毎日通い続けた結果
教室に入ると腹痛や不安やいろんなものが
出てしまい
高校で心機一転!と張り切って
下宿生活が始まったものの
結局教室に入れず。
下宿では
小説を書くことをやめず
休みの日は
数十キロの道のりを
自転車で冒険しながらも
教室には入れず。
体調さえ万全だったら
最高の学びの環境だったと本人も
言います。
病院に通い
数ヶ月色々と試したけど
「死にたい」と口から出るようになり
周囲の大人で話し合い
次の進路を決めることになりました。
高校はもうあきらめようとしていた
長男に
家にいながら勉強をし
アルバイトやしたいことができる
通信制高校の選択肢の話をし
高校へ行った場合のメリットデメリット
行かなかった場合のメリットデメリット
を洗い出し
N高を選びました。
もしもコロナ禍でなかったら
留学していたかもしれません。
親の気持ちは
いつの時代も計り知れない。
そう知ってからしか
感謝もできない。
そして
親が子供に育てられている部分も
計り知れません。